Clara

Renaissance music

CANZONA noni toni a 8

Giovanni Gabrieli (1557 - 1612) CANZONA noni toni a 8 ジョヴァンニ・ガブリエリ 第9旋法による8声のカンツォーナ ジョヴァンニは初期バロック時代に活躍した作曲家・オルガン奏者。 同時期に...
Instrument music

Sonetine for srting quartet in D major

弦楽四重奏曲のためのソナチネ ニ長調 Sonetine for srting quartet in D major 音量にご注意! ニ長調とは名ばかりの怪しげな民族音楽調の曲になってしまいました (-_-;)
Instrument music

かけっこ

かなり昔に作ったオーケストラの小品です。 紙の五線紙に書いていたものをMIDI化。 それにともなって元々「踊りながら」というタイトルを「かけっこ」に変更。 不協和音の扱い方を色々と学ぼうと思い始めた頃の作品です。 殆ど同じ和音の繰り返しです...
Instrument music

EGHA

音量にご注意! EエーGゲーHハーAアーというのはドイツ音名で、英語では「E G B A」、イタリア語名では「Mi Sol Si La」。 わちゃさんの作品「恐怖のミソシラ」というピアノ曲に触発されて遊びで作ってみました。 わちゃさんの曲は...
Instrument music

Evening primrose

オリジナル曲です。 サブタイトルに Tukimisou(月見草・つきみそう) と書いていますが音訓ごちゃまぜなので、「つきみぐさ」が正しいようですね。 。 動画のスコアで一番上の楽器はクラリネットのB♭管なので調号が他と違います。 クラリネ...
Medieval music

Alta, La Spagna

今回もオリジナル曲ではなく・・・・ 中世の音楽家、フランシスコ・デ・ラ・トーレの作品。 ”Danzaダンサ Altaアルタ, Laラ Spagnaスパーニャ” というタイトルで録音されているCDも。 バス・ダンスのひとつでテノールに「La ...
Uncategorized

ヘミオラ

現在の出版楽譜において、バッハやヘンデルなどバロック時代の曲には、譜例1のような一見シンコペーションのような箇所をよく見かけます。(譜例1の第4~第5小節) 実は、シンコペーションではなく、一時的に拍子が変化するヘミオラ(Hemiola)と...
Instrument music

A Song Without Words (無言歌)

動画のサブタイトルが文字じ化けしていますが、以下の文になっています。 時ときは遷うつろひしもなほ殘軀ざんく薫かほれり (現代文:時は過ぎてもいても今なお残躯(老いた体)は薫っている) しみじみとした曲です =^・・^=
Uncategorized

国歌斉唱について

一部、卒業式などの学校行事において、個人の心情を理由に国歌齊唱を拒む教員がいる。 しかし、国の法律や公務員としての義務に従うという採用時の契約書にサインと捺印をしている以上、どんな理由があれ国歌斉唱を拒否するなら、まず辞職した後でないと違法...
Uncategorized

Mehter: Ceddin, Deden

今回はオリジナル曲ではなく、既存の曲。 トルコのメフテル「父も祖父も」 作曲:イスマイル・ハック・ベイ(1865-1927) (↑ Youtubeではなく直接アップしているので空き容量確保のため、一定期間後に削除します。) 歌詞(カッコ内は...