古楽

Classical music

Mozart : SONATA A-Dur KV.331

W.A.モーツァルト ソナタ イ長調 KV 331 第三楽章「Alla Turca(トルコ風)」は動画の21分29秒あたりからです。 俗にトルコ行進曲と言う曲名で有名ですが、行進曲ではなく正しくはトルコ風ロンドが正しいでしょうね(誰が勝手に...
Medieval music

エスタンピー

作曲者不明の13世紀頃のエスタンピー(ESTANPIE) この舞曲は足踏みダンスとも訳されています。 ギョーム・ド・マショーなど中世によくみられた声部間で調の違う多調音楽で、この時代ではよく用いられていました。
Baroque music

Oft she visits this Lov’d mountain

ヘンリー・パーセル作曲のオペラ「ダイドーとエネアス(Dido and Aeneas)」から 第二幕の歌曲「彼女はこの愛する山を屡々(しばしば)訪れ(Oft she visits this Lov'd mountain)」 をMIDIにしてみ...
Renaissance music

プレトリウスのルネサンス舞曲

ルネサンス舞曲は日本ではスザートが有名ですが西洋音楽史ではプレトリウスのほうが重要視されています。
Baroque music

パーセル「メアリー女王の葬送の音楽」

ヘンリー・パーセル作曲「メアリー女王の葬送の音楽」 Henry Purcell(1659-1695): Music for the Funeral of Queen Mary, Z.860 (ソプラノ・アルト・テノール・バス、4つのトランペ...
Medieval music

Now is the Month of Maying

トーマス・モーリーの5声部のマドリガル。 こちらは男性だけのユニット。 古い時代の英語の歌詞(例:dothは現在の英語のdoes)です。 昔の文部省唱歌が古い言い回しの歌詞なのと同じですね。こういう言語の変遷は東西同じのようです。 イギリス...
Renaissance music

モンテヴェルディのマドリガル

Io mi son giovinetta(私は若い娘) マドリガル集第4巻 演奏:ラ・フォンテヴェルデ Ecco mormorar l'onde(波は囁き) マドリガル集第2巻 ルネサンス音楽からバロック音楽への過渡期に生きた作曲家らしく、...
Baroque music

Cold song

ヘンリー・パーセルのオペラ「アーサー王(King Arthur)」の氷の精のアリア「あなたは何の技を(What Power art thou)」でバスで歌われる。俗にいうCold song。 thou は thy の格変化したもので you...
Renaissance music

Ballo del Fiore(花のダンス)

ファブリチオ・カロソ/Fabritio Caroso (1581)の曲が原曲。 原曲のリュート譜(タブラチュア)と旋律の動きから恐らくグラウンド・バス(固執低音)のひとつパッサメッツォ・アンティコ(Passamezzo antico)との仮...
Renaissance music

Pavane à Quatre parties

トワノ・アルボー(Thoinot Arbeau 1520-1595) Pavane à Quatre parties / 四声部のパヴァーヌ 僧侶のジュアン・タブロ(Jehan Tabourot)がトワノ・アルボー名義で出版したダンスの手引...