ひとつの1~2小節の短いフレーズを曲中に使って参加者が各自作曲する企画。
毎期テーマは違います。
現在の運営者はHOLDONさん

姫街道
Hime kaidou / 姫街道 「Midiでお題拝借」32期に作った作品をオーケストラ用に編曲しました。

King’s Jester
King's Jester(王の道化師) 過去の「MIDIでお題拝借」に投稿されたショートな曲です。

歩み
今までの歩みはこんな具合だったかも。後悔先に立たず。過ぎた時間は戻らない。(ーー;) 「MIDIでお題拝借」への投稿曲です。

Memories
過去に「MIDIでお題拝借」に作ったもので、その時の曲名の「緑風」から「Memories」に変更してオーケストラ編曲しました。

失恋
この曲は昔に作ったものです。 第33期「MIDIでお題拝借」参加作品。

String Quartetto Si bemolle majore
弦楽四重奏曲 変ロ長調 「MIDIでお題拝借」の第87期お題に拠るものです。古典派風に作ってみました。 一応ソナタ形式(バロック時代のソナタとは違います)w 第3楽章にはお題は含まれていません。 判りやすいようにお題の部分は音符を赤色にして...

Татьяна
弦楽合奏(Strings orchestra)のための小品です。 Татьяна(タチアナ、タチヤナ)はスラブ系の女性の名前で愛称はТаня(ターニャ)。 繊細で気性が強い半面悩み多い人物。 曲の印象は・・・・いったい彼女はどこで何をして何...

In the wind of May
嶋田友馬さんが作ったお題だったのでこっそり作ってみました。 もちろん今回もMIDIでお題拝借には投稿していません。 動画ではフルートの音色ですが特定の楽器のために作った曲ではないので音域が合えばどんな楽器でもOK。

December
待てない性格なので来年2月末3月2日に公開される第81期「MIDIでお題拝借」を今回も不参加として、期限前から早々と公開することに。 関係者は来年2月3月まで聴かないように。ヾ(ーー)ォィォィ お題自体が一部の「音型」ではなく「フレーズ」が...

Two scenes
クラリネットがB♭管なので、2曲とも表示上はピアノとクラリネットの調号が違っています。 ↑同じことを3回繰り返すだけの単純な曲。 ↑お題がそもそも4拍子なので4拍子でも・・・ 80期お題作品の発表は来月頭なので公開前ですが、今回は不参加なの...